第3回SSUAリーダ―育成会議
[sml-is-logged-in-hide]
内容を閲覧するには、ログインフォームより登録のメールアドレスと登録のパスワードでログインしてください。
組合員専用ページ[/sml-is-logged-in-hide][sml-is-logged-in]組合員専用ページです。
[/sml-is-logged-in][sml-is-logged-in]
リーダー育成会議 報告
日時:2023年4月26日
場所:NUTULUCK淡路町会議室
参加者:宮木広志
内容:「上部団体との活動について」
会議、研修等
・リーダー育成会議(年5回)…次期委員長養成講座と位置づけ、長期的視点に立った運営を行う
対象者➡従来の加盟組合リーダー候補、各組合2名まで
・ダイバーシティ委員会(年5回)…男女が活き活きと働ける、ダイバーシティ(多様性に富む)な職場環境を創造することと、組合活動の相互理解、親交を深めることを目的とする。
対象者➡新任役員及び時期三役候補の人を中心。各組合1名(オブザーバー出席可)
・書記長ミーティング(年3回程度)…書記長ミーティングの場、実務に関する重要な役割を担う者として、日常業務での問題や課題等を情報共有し、解決を図る場とする。またユニオンゼミナールの企画・運営を行う。
対象者➡加盟店書記長
・拡大合同委員会(年2回 5月・10月)…SSUA加盟組合に対する共有の「場の提供」ととらえ、加盟組合役員の能力向上及び参加者が大きな刺激を得られる機会とする。ユニオンゼミナール同時開催。
・賃闘対策会議 (年1回 12月)
総合労働条件闘争へのキックオフとUAゼンセン闘争方針を確認する場として、具体的な交渉の進め方など、組合相互の情報交換を通じて対策を協議する。
対象者➡各組合の三役メンバーや交渉メンバー
・新任委員長・新任役員研修会
新任委員長・新任役員を対象とした勉強会。
・片岡塾
片岡克之SSUA顧問を講師に迎え「専門店労働運動」を時代のトップリーダーに継承すべく「SSUA加盟組合リーダー」を養成する。
2012年9月~2023年現在、23組合90名が参加
・地域幹事会 5地域(東北・関東[北]・関東[南]・東海・関西
情報共有、情報交換、地域独自の活動、と通じ加盟組合の枠を越えた地域の組合員のつながりに重点を置き活動をしている。運営面においては幹事自らによる自主運営を目指して取り組んでいる。
・基礎講座
・中級講座
・上部団体本部研修会への参加促進
・ファミリーイベント(釣り大会&バーベキュー)…例年8月に、東京あきる野市にて開催
・地域レク(ボーリング大会)…毎期5大会を全国で開催
・スポーツ大会…フットサル―今期は4月に開催予定、野球―例年5月に埼玉県三郷市で開催
・社会貢献活動…千羽鶴献納―広島・長崎へ献納、お宝キャンペーン―3月に集約
・文化活動…写真コンテスト、川柳コンテスト
・スマイル誌、スマイルカード
・保養施設の利用…リゾートトラスト、ラフォーレ倶楽部
・メンタルヘルス&カウンセリング相談サービス…心の健康相談はこちらへ フリーダイヤル 0120-717-671
・SSUAサーポート制度…各種共済、ゼンセン共済など
・SSUAに相談…合理化対策、経営対策、店舗閉鎖対策、民主化対策などの雇用問題についての取り組み
・SSUA見舞金制度…SSUAの見舞金とUAゼンセンの見舞金があります。
などいろいろな組合では活動をしています。
[/sml-is-logged-in]