2月より(新)遺族支援制度を スタートしました。
愛眼AGユニオンでは、2023年2月より、新しく遺族支援制度をスタートしました。
[sml-is-logged-in-hide]
内容を閲覧するには、ログインフォームより登録のメールアドレスと登録のパスワードでログインしてください。
組合員専用ページ[/sml-is-logged-in-hide][sml-is-logged-in]組合員専用ページです。
[/sml-is-logged-in][sml-is-logged-in]
組合員やそのご家族にご不幸があった際、残されたご家族には、各種手続きや相続など、様々な不安が残ります。
遺族支援制度はご遺族に寄り添い、サポートする制度です。
新・弔慰金制度のご案内 ~遺族支援制度スタート!~
現在AGユニオンでは組合員ご本人やご親族にご不幸があった場合に弔慰金をお支払いしております。
このたび、この制度をさらに強化するため明治安田生命様とタッグを組みこの制度を保険化いたしました。
☆新制度のポイント
①「遺族ガイダンス」が利用できます!
組合員ご本人もしくはご親族(配偶者・子・父母)にご不幸があった場合
現状の弔慰金制度はそのままでそれに加え新たに明治安田生命の専門担当者による「遺族ガイダンス」が無料で受けられます。
②「ライフガイド」、「収支シミュレーション」でご遺族をサポート!
「遺族ガイダンス」では「ライフガイド」や「収支シミュレーション」を用いて 財産相続・公的給付についての情報提供や家計シミュレーションを行い専門担当者がご遺族をサポートします。
③「遺族ガイダンス」はご希望の日時、場所が選べます!
「遺族ガイダンス」は組合員もしくはご遺族のご希望する場所・時間で 行うことが出来ます(全国どこでもOK)
オンライン面談や資料提供のみも可能で組合員もしくはご遺族それぞれの 状況に合わせたサポートを行います。
④組合費の値上げ無し!
今回の制度を導入する事による組合費の値上げはありません!
組合員とそのご家族の生活のためという考えのもと既存予算の組み替えによりその費用を捻出いたします。
遺族支援制度では、組合員やその家族が亡くなってしまった場合に、残されたご家族の「不安」「悩み」が少しでもなくなるよう、『遺族ガイダンス』を通して、精神的なサポートを行います。
『遺族ガイダンス』では、下記の専用資料をご提供します。
【明治安田生命による支援型福祉の提供】
「遺族ガイダンス」実施・「ライフガイド」提供による『能動的な』福祉支援を提供します。
- 遺族の死後に発生する以下のような事例に対して、いろいろと相談できます。
区分 | おもな内容・明治安田生命:「ご遺族面談調査」より一例 |
当面の不安 | ○夫の死後、 1~2カ月間何も手につかなかった。
○主人の亡くなった当座は日に日に不安が増していった。 |
将来の不安 | ○予想外の一時金(退職金、保険金)が手元に残ったが、日が経つにつれ、将来の不安が増す。
○40歳過ぎての就職活動は大変難しい。 ○団地住まいも公的遺族年金がみんな家賃に消えて行く感じ。 |
疎外感 | ○勤務先からのカレンダーがなくなり、勤務先とのつながりがプッツリと切れた。
○社会のことが伝わってこない気がして、自分が取り残された気がする。 ○相談相手がいない。 ○母子家庭の孤独と暗さをしみじみ味わった。 ○車購入のとき、 無職と書いて「現金でなければ」と言われた。 |
健康 | ○自分の健康が不安。
○両親が病気になったことを考えると不安が大きい。 |
財産運用 | ○財産運用の相談にのってくれる人がいない。 |
「生活復興資金」としての各種保険・死亡退職金等の一時金給付に関する情報提供・各種手続き支援
「生活維持資金」としての遺族厚生年金に関する情報提供・収支試算による生活設計の支援
- 当面の不安解消:一時金給付取扱・相続等の 『短期的』生活支援
- 将来の不安解消:年金給付取扱・生活設計等の『長期的』生活支援
上記のような事例に、ご本人はもとより、ご家族(配偶者・子・父母)に万一のことがあった場合も、明治安田生命の専任担当による「遺族ガイダンス」を希望により実施いたします。
ご家族のご希望の場所・お時間での面談、オンライン面談、資料のご提供のみ等、ご家族のご希望に沿ったかたちでの実施が可能です。
この制度の関するお問い合わせはAGユニオンHPのお問い合わせフォームからお問い合わせいただくか、所属エリア担当の執行委員、代議員までお問い合わせ下さい。
[/sml-is-logged-in]