第 22 回 眼鏡関連業種組合連絡会

[sml-is-logged-in-hide]内容を閲覧するには、ログインフォームより登録のメールアドレスと登録のパスワードでログインしてください。組合員専用ページ[/sml-is-logged-in-hide][sml-is-logged-in]組合員専用ページです。[/sml-is-logged-in][sml-is-logged-in]

第 22 回 眼鏡関連業種組合連絡会

日時 : 2022 年 12 月 6 日(火) 13:00 ~ 17:00

場所 :参議院議員会館 (東京都千代田区永田町 2 丁目 1-1)

参加者:船引 卓、太田 由美子、 吉田 久美、佐野 貴之、小檜山 崇

参加組合

SSUA 金鳳堂 労働組合

キクチメガネ 労働組合

ケリング アイウエアジャパン ユニオン

愛眼 AG ユニオン

板垣 労働組合

メガネの田中 労働組合

アイ・トピア 労働組合

メガネトップ労働組合

メガネスーパー 労働組合

内容

・事前に寄せられた質問への回答、質問

・グループ討議

グループ討議の際に各単組から出た質問事項です。

① 連続5日や1週間などの長期休暇は取れますか?
② ハラスメントの勉強会は実施していますか?どのようにおこなっていますか?
③ 残業について、時間内に業務が終わらない場合はどうしていますか?
④ 組合の活動費は?
⑤ 忘年会の補助はありますか?
⑥ ストック休暇(積み立て休暇)について
⑦ 通勤時間の状況
⑧ 突発的に休むスタッフが出た場合の応援体制は?

時間がなくて一部しか話し合いができませんでしたが、グループで出た意見です。

①について

・少数店舗では一人が連続で休むとその間残ったスタッフが休めないので難しい
・お互い様なので多少無理て連休を取ってもらう

③について

・グループラインで休みの時も指示などが入ってくる。
・会社は残業を減らせというが人員が少なくて残業せざるを得ない。増員は人件費の問題でできない

⑥について

・先に有休を消化しないと積立有休が使えないので、使用条件のハードルを下げて介護や育児に使えるようにならないか?
・会社は有休消化の実績が大事なので先に積立有休を使うのは嫌がるだろう

2023 春闘に向けての意見交換

(1)2022 春闘回答の振り返り / 白書について
・各単組の春闘の課題。
・白書の更新と取扱いについて。また、追加したい項目など。

(2)現在優先して取り組みたいことは何ですか?

・一時金や賃金以外の内容で、会社と交渉したいこと。優先して解決したいことについて

国会見学

河合孝典さん(参議院議員)、田村まみさん(参議院議員)挨拶

感想

*各組合の皆さんが組合員の方々のために活動していることが理解できました。
*印象に残ったのは年末年始の営業手当の仕組みは各組合で大きく違いがある。
*コロナ禍の中でもレクレーションは工夫して活動していらっしゃいました。
トップ(オンラインでビンゴ大会)講評だったそうです。
金鳳堂(ディズニーランドチケット配布)
*参議院議員の河合孝典さん、田村まみさんが流通業の方のために活動されていらっしゃることも理解できました。

 

[/sml-is-logged-in]